令和3年度家族のメッセージ「一筆啓上・わが家の三原則」入賞作品を掲載しました。

令和3年度入賞作品・家族のメッセージ

今回は、昨年度を上回る18,887作品ものご応募をいただきました。選出にあたっては、福井県PTA連合会委員総出により1件1件に目を通し、個々に入選作品を選出しました。選出に携わった委員からは「各ご家庭のコミュニケーションや愛にあふれた作品、ユニークな視点に立った作品等多種多様で楽しく選出作業ができた」との感想をいただきました。作品の応募から選出まで本事業に関わる全ての方が笑顔あふれる事業になったと思います。

2022年2月1日

日Pが「令和の日本型学校教育」紹介動画を制作しました。

(一社)日本PTA全国協議会では、令和3年1月26日に出された中央教育審議会の答申『「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現~』について、保護者の皆さんに広く知っていただきたいと考え紹介動画を制作しました。 

これからの学校教育に大きく関わる内容を約6分にまとめてあります。下記ホームページアドレスよりご覧いただけます。

http://www.nippon-pta.or.jp/news/apleht0000001l5m.html

 

2021年7月30日

令和3年度「一筆啓上・わが家の三原則」募集

令和3年度「一筆啓上・わが家の三原則」を募集しています。学校で配布されました応募用紙にご家庭の「一筆啓上」と「わが家の三原則」を記入し、学校まで提出ください。                                                 

 令和3年度「一筆啓上・わが家の三原則」募集

2021年7月21日

令和2年度 知事と県PTA連合会役員との懇談会

令和3年3月4日(木)福井県庁にて

福井県知事と県PTA連合会役員が懇談することで、子どもを取り巻く環境や健全育成についての認識を共有し、よりよい教育施策に生かすことを目的として実施いたしました。

懇談内容は「家庭教育の充実に向けて」と題して、下記についての意見交換を交わしました。

テーマ1「地域全体で子どもを育む環境づくりについて」

テーマ2「多様な家庭に対応した支援について」

2021年3月21日

2.3<広報>丹南ブロック地区別研修会

=広報委員会より=

令和3年1月31日(日)10:00~12:30

鯖江市NPOセンターにて、丹南ブロック地区研修会が行われました。

演題「インターネットの安心・安全な使い方」と題して、NPO法人 イー・エルダー 斎藤富士夫 氏 から講演をいただいたのち、南越前町立湯尾小学校PTAと越前市武生第六中学校PTAの実践発表がありました。

 

2021年2月3日

県選出国会議員との懇談会

=広報委員会より= 令和2年12月10日 福井市にて

 

県選出国会議員と県PTA連合会役員による懇談会を行いました。例年は東京で開催されるのですが今年はZoomを併用して行いました。

県PTA連合会としては国会議員に対して

1.子どもの学習環境・生活環境の整備

2.教職員の負担軽減

3.子どもたちの安全意識を高める取り組み

4.各家庭における通信環境の整備

について、要請いたしました。

2020年12月17日

入賞作品:家族のメッセージ「一筆啓上わが家の三原則」

家族のメッセージ「一筆啓上・わが家の三原則」ページに令和2年度の入賞作品一覧を掲載しました。広報紙とともに全会員とつながる大切な福井県P連事業です。今年は、コロナ禍で短い夏休みでしたが15,376家族のメッセージが集まりました。9.19郡市P連役員の皆さまに協力いただいた一次審査会。常任理事による最終審査。会長賞2、ブロック賞10、優秀賞8、入選30合計50作品を入賞といたしました。ぜひ、作品に目を通していただき、外の寒さに負けない温かい気持ちになってください。   

家族のメッセージ「一筆啓上わが家の三原則」

2020年12月16日

11月の”歩み”

11月は、福井駅前ハピテラスでのコロナ感染症対策講演会「おしえて岩﨑先生」、「県教育長との懇談会」を実施しました。コロナ禍でも前向きな活動へのヒントを示したいとの思い等が開催へのエネルギーとなりました。2事業とも今年度が初めての活動でした。中心となり準備・運営にあたられた常任理事の皆さんのご苦労に感謝いたします。

19日(木)には、「教育条件整備を求める請願書」を県議会に提出しました。今年こそ、58,587筆の思いを受け止めていただき、県議会での採択されることを期待します。

福井県PTA連合会研究大会開催に向けての運営及び準備について、公式な会議はもとより、担当者が集まっての打合せも重ね12.5を迎えました。

11月の”あゆみ”    令和2年度「日本PTA全国協議会年次表彰式」(文科省サイト)

 

2020年12月15日