令和2年度各単位PTAの活動

【福井市】

 ★松本小学校  キッズ講座と奉仕活動の様子をご紹介します。

 ★一乗小学校

今年度の小規模校支援金の活動内容です。

「なかよし田んぼ」今年度は田植えは子供たちの参加を中止したが、稲刈りの体験とはさがけを体験することが出来ました。

「一乗ひろば」子どもたちが生活科や総合的な学習の時間を利用して、地域の体験活動で学んだこをを発表しました。

「資源回収」保護者と教職員のみで年2回行いました。

★羽生小学校

小規模校支援金の活動をご紹介します。

令和2年8月23日(日)に、親子奉仕作業を実施しました。感染症対策としてアルコール消毒液を購入し、手指消毒を徹底いたしました。他にも廊下用清掃用具としてモップなどを購入しました。

作業に必要な用具を揃えたことで、より充実した奉仕活動を実施できました。親子で清掃活動をすることにより、親子間でのコミュニケーションを図ることもできた。また学校をきれいにし、夏休み明けに気持ちよく学校を再開することが出来ました。

★越廼中学校

(1)学校祭での「越廼の塩」精製公開実験 8月29日(土)

本校は、地域行事や「ハピテラスでの水仙配布」「越廼サミット」など中学校独自の取組を「越廼PR(越廼活性化プロジェクト)」と称して総合的な学習の時間を中心に行っています。今年度は越廼の海から塩を生成し、水仙とならぶ地域を代表する商品としてPRしていくことにチャレンジしました。学校祭当日、生徒は電気コンロを3つ準備し、海水を煮立てて塩づくりを行う公開実験を行いました。参加した保護者や地元の方から、実験に係るアドバイス等をいただきながら進行し、海水1リットル当たり約30グラムの塩をつくることに成功しました。12月6日(日)には越廼サミットを開催し、保護者や地域の方を交えて、越廼の塩をどのようにブランド化したり活用したりできるのかについて討論会を実施し意見交換を行いました。多くの示唆を地域・PTAの方からいただきました。

 

(2) 親子奉仕作業の取組 10月25日(日)

 地域の学び舎である中学校敷地内を、生徒およびその保護者と教職員が清掃する活動であり、PTA母親部会が計画・運営しました。本年度は密を避けるため①グラウンドの小石や雑草取り、②学校花壇の整備、③校内の窓ガラス拭き等のグループに分かれ活動を行いました。日頃の清掃では手が届きにくい場所が美しくなったことで、大変ありがたく、また生徒や保護者も充実感を得ることができました。

(3)「PTA新聞」の作成

PTA新聞部会が、PTA活動や、PTAが協力して行った学校行事等について取材し、原稿をまとめて新聞を発行しています。作成された新聞はPTA会員に配布し、本年度1年間のPTA活動を振り返ることに役立っています。

【永平寺町】

★上志比小学校

地域における児童の安全確保のため、地域の各施設やご家庭に「かけこみ所」として登録いただき緊急時の対応をお願いしている。そして、登録いただいた「かけこみ所」には軒先に看板を掲げて、看板自体が各地域で犯罪の抑止力となっている。(令和元年度登録数49件)

今年度は7月にPTA各地区担当委員17名が、町の安全担当課から届いたステッカーを51件の「かけこみ所」に配布する際、地域での安全確保についてもお願いするなどして連携を深めた。併せて、「かけこみ所」である各ご家庭・施設に設置していただいている看板に破損がないかも確認した。今年度、支援金をいただき看板を作成することができたため、破損した看板は新しいものと交換することができた。また、新規に登録いただいた2施設(青果店、道の駅)にも新しい看板をお渡しすることができた。

【坂井市】

★坂井市PTA連合会

開催日:令和3年2月20日(土) 9:30~11:30

場所:教育博物館(坂井市春江町江留上緑8-1(旧春江工業高校)

参加者:あわら市及び坂井市の小学生とその保護者合計14組・29名

2月20日(土)、教育博物館にて子育て研修会を開催しました。坂井ブロックでは、あわら市及び坂井市PTA連合会の合同事業として子育て研修会を開催しています。令和2年度は初めて教育博物館で開催しました。今回は、展示物の見学・解説に加えて一般には公開していない収蔵庫内を特別に見せていただきました。参加者の皆さんは、解説を聞いて熱心に展示物に見入っていました。また、最後にはクイズラリーを開催して親子で展示物に隠された答えを探していました。

教育博物館には私達が子どもだった頃の教科書や学校の備品が多数展示されています。それらを見ることによって私達大人は当時の思い出が蘇り、子ども達にとってはお父さん・お母さんが自分達と同じだった時の学校の様子と今を見比べることができて親子の会話が生まれます。皆さんも一度、教育博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 ★鳴鹿小学校

  今年度のゆめ基金単P活動支援金助成の活動です。(写真は資源回収と防腐剤塗)

   ・校舎清掃ボランティア・・コロナウィルス感染症予防のため、校舎清掃・消毒作業を実施。

   ・資源回収及び奉仕活動・・プール南側の草取り、北側の溝土あげ。グラウンド側溝の泥上げ、木製遊具の防腐剤塗、遊具のペンキ塗りを実施。

 
★三国南小学校

【親子のつどい】

今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,各学年ともそれぞれのPTA学級委員のみなさんで相談し,各家庭で取り組める内容とした。どの学年の企画もPTA学級委員の方々が趣向を凝らして考えてくださったので,とても楽しいものとなった。「親子でとても楽しめた」「親子でふれ合ういい機会となった」などといった感想も見られ,どの学年も親子で楽しめたようだ。

〔1年生〕 「動物園を作ろう」(紙粘土細工) 親子で一緒に紙粘土で好きな動物を作り,その写真(1枚)を撮影した。その写真を数人分ずつポストカードファイルに入れて,ミニアルバムを作成した。

〔2年生〕 「なぞなぞブック」 親子で数問のなぞなぞを考えて,用紙に問題を記入した。それに表紙を付けて製本し,学校でお互いに交換してなぞなぞを解き合い,感想を書いた。

〔3年生〕「親子でダンス」  動画配信サイトで「クラップダンス」「親子で一緒にヨガ」を見て,実際にダンスを楽しみ,後日アンケート記入を行った。

〔4年生〕「親子で手紙を渡そう」  便せんに親子それぞれがお互いに手紙を書き,封筒に入れて交換をした。4年生は例年,学校行事「2分の1成人式」で保護者に手紙を書いているが,今年度はできなかったため,その代わりにもなった。

〔5年生〕 「さつまいも料理を作ろう!」  学校園で穫れたさつまいもを使って,親子で料理をした。その感想を用紙に記入し,写真を貼り,教室の前に掲示した。

〔6年生〕「新聞を読もう」

親子で選んだ新聞記事を読み,その感想を書いた。また同時に,親子で「文字探し」も楽しんだ。

【大野市】

 ★和泉小中学校

  子育て行事と運動会の様子です。

 ★乾側小学校

  小規模校支援プロジェクトの紹介です。乾側小学校は2021年3月をもって閉校になります。

  これまでお世話になった地域の人々に対して、児童が育てたタンチョウモチで白餅を作り、感謝のメッセージを添えて配布されました。

 

【勝山市】

★鹿谷小学校

親子科学実験教室 備長炭を使ってプロ

奉仕作業 雪つり

非常階段汚れ落とし

泥上げ

6年生学年行事 コロナに負けるな親子水

【鯖江市】

 ★豊小学校 

  令和2年度 校内体育大会(10月3日)における、PTA委員の協力風景です。

 受付業務への協力・・家庭用「元気チェックカード」を点検・回収し、入場チケットを配布。

           回収できない場合は、検温や健康状態の観察記録を行う。

 PTA委員によるトイレの監視協力・・「3蜜を避ける」ように呼び掛けて、トイレの感染を防ぐ。

【越前市】

 ★南越中学校

  生徒の通学時の交差点での見守り活動の様子です。

★王子保小学校

親子で作った巨大モザイクアート・・3蜜を避け、各家庭で親子協力して色を塗り、300枚を貼り合わせて完成させた親子ふれあい事業の巨大モザイクアート作品です。

【越前町】

★常盤小学校

9月13日(日)にときわスポーツフェスティバル(運動会)、11月19日(木)にときわの杜発表会(学習発表会)を行いました。例年は、地区の方々と一緒に活動したり、学習の成果を見ていただくところが今年は新型コロナウイルス感染症防止のため、規模を縮小して行った。ときわスポーツフェスティバルについては、2親等以内の保護者のみとしました。

大玉送りや綱引きなど道具を使う競技の後には手洗いを励行し、ときわの杜発表会については、2親等以内の保護者と学校関係者評価委員さんのみの参加としました。発表会では児童が作ったおもちゃを参観者が体験する場面があったので、活動の前後には手洗いをお願いしました。

 ★越前中学校

令和2年8月23日(日)に越前中学校PTA主催の親子奉仕作業を行いました。皆さん、どうもありがとうございました。

 「親子で清掃」先ずは、自分たちが住む身近な公共施設を清掃

「学校に集合」次に、親子で学校に集合

「男子チーム」側溝の掃除を中心に取りくみました。

「女子チーム」玄関や窓の掃除を中心に取り組みました。

【敦賀市】

 ★敦賀気比高等学校 付属中学校

 アイシン・エイダブリュ工業さんと連携した田園作り

取れたお米は足踏み脱穀機で脱穀を

ベラルーシ第33中学校とオンラインで交流

中池見湿地の水質調査を行っています

【小浜市】

 ★内外海小学校

  親子奉仕作業の様子です。

 ★雲浜小学校

  単P活動支援金助成の活動内容です。

今年度の雲浜小学校PTA子育て講演会として、11/28(土)に映画やドラマの「チア☆ダン」で話題になりました福井商業高等学校チアリーダ部(JETS)のみなさんに来ていただきました。今年度はコロナの厳しい状況の中でしたので、学校と協議した結果、密を避けるため児童向けと保護者向けに時間を分けて開催しました。児童にはJETSの素晴らしいパフォーマンスをみせていただき、またその秘訣を聞かせていただきました。保護者にはJETSの全米制覇の軌跡から学ぶ子供の可能性を引き出す子育てについて顧問の五十嵐先生に講演していただきました。自分の生徒の話をふまえて講演をすすめていただき、「自分のお子様の可能性を信じ、今まで以上に向き合ってほしい」という言葉で締めくくられました。五十嵐先生の指導方針である「明るく、素直に美しく」のもと、チアリーダ部員の姿は素晴らしいものでした。パフォーマンス中はもちろん、ステージ外での彼女たちの姿も礼儀正しく、大きな声でテキパキ動く姿は、私や校長・教職員皆が感動しました。ぜひ自分の子の子育てにも活かしたいと感じました。日本中コロナで厳しい現状の中でしたが、企画・実行できて良かったと思います。

【若狭町】

 ★熊川小学校

  小規模校支援プロジェクトの紹介です。

 大野市結ステーションで、全児童が熊川宿のPR、手作りパンフレットで学校園収穫のサツマイモ販売

自然薯収穫体験。熊川の特産品で、「とろろ」にして全校で味わいました。

夢を育むお話し会。PTA役員中心に企画運営しました。「熊川の魅力再発見」「お仕事知ろう会」の2部構成。保護者、福祉関係者や地域で活動する住民の方々を承知して開催しました。